よくある質問と用語集も合わせて見ておくこと
追記や編集はご自由にどうぞ
初期にやっておくこと †
- 最序盤ならばチュートリアルでもらえるRを大将にしておいて問題ない。
- まずはクエストを進めて、カードを増やしていくこと。序盤はクエストもぽんぽん進みレベルもガンガン上がるので楽。
- クエストを進めていくと、武芸者に出会うはず。初期Rでも何度か攻撃すれば倒せるので、何度も倒して報酬とカードを手に入れていこう。とくに鍋島10体の5000ガチャPはおいしい。
- 手に入れたNカードやHNを元に、強化をしていく。1日1回ガチャで初期Rより強そうなRやHR(運がよければSR)を入手していたらそれを少しずつ育て大将に据えておけばよい。
- 咲姫の部屋のミッションを見て、一通りの行動を覚えつつガチャチケットでカードを引く。計略の秘伝書などは使わずに、馴れるまでプレゼントに入れっぱなしにしておこう。
- ギルドを探して、早めに加入すること。Gガチャを引いたり、バトルを挑まれる原因になる宝物を処分するため。
- Gガチャは能力的にはいまいちなものの、足利義輝や榊原康政が出たら大事に持っておこう。特に榊原康政は序盤から使える連携の葵三傑の一人なので育てて損はない。
- イベントによってはギルド報酬等もあるので、決まらない場合でもとりあえずギルドには加入するようにする。
- なるべくアクティブメンバーが多いギルドの方が望ましい。2chの 楽市・ギルド スレを覗いて見ると良いかも。
初期にやってはいけないこと †
- 防極振りしない
行が足りずに詰むかも。勝敗を気にしないなら50レベル位までは行多めに振っておくと良い。
- プレゼントリストでカードの一括受け取りをしない
課金倉庫を使わないとカードのやりくりが大変なので、すぐに使わないカードはプレゼントリストに眠らせておくこと
※強化カード(巻物や書物)や売却カード(一朱銀や小判)もカードの枚数に数えられます
- キャンペーンで貰える姫路城等のCRカードは育成するのがとても大変(レベルMAXまで最終進化SR8~13枚前後必要)なので後回しにする。
できるだけやらない方がいいこと †
- 違反行為ではないが以下の点に気をつけるようにすれば他ユーザーとのトラブルが起こりにくくなる。
- 相手が未コンプ状態の時に所持数1の宝物を奪う
- 特に理由もなく1日に同じ相手を2回以上攻撃する
- マラソン等のイベントで防が減っている相手を攻撃する
戦力強化のためにやること †
- 武芸者を効率よく倒したいなら、安価で攻防値が高いHRか未進化SRの武将をお迎えするのが良い。
育成に費用がかかるので初期は安価な武将を買って4直か6直で済ますか、完成品を楽市で買うと良い。
- 未進の財進化武将がレベル計略MAXでよく桃1~3で売られているので、初期の即戦力として使うのも良い。不要になった場合は転生ガチャが来た時に使える。
- 今後タフな武芸者と戦う事を考えると、武芸者計略がHPダウンだと更に良い。
- 理由は大将の攻防1.5倍補正を最大限生かすため。用語集の単騎の項目も参照。
- 安価で手に入れやすいのはこちら
- 愛SR三好政康-青啼-:攻が9500以上と高めでHPダウンの武芸者計略もあるので使いやすく、恒常排出なので桃2~4と安くて売りも多いので手に入れやすい。
- 凛SR近衛前久:4MAXで全ステータス1万超えな上にHPダウン計略もあるので大将にも向いてる。また、特定連携も5枚40%や2枚30%等強い物が揃っているので一度デッキに入れれば当分の間は活躍できる。
限定ガチャのSRではあるが排出量が非常に多かったため出品もそれなりにあり、1枚辺り桃9以下で手に入れる事ができる。
- 手っ取り早くデッキを強化したいなら、他の特定連携と一緒に出せる上に20%と効果の高い葵三傑を揃えるのがお勧め。
- 対象のカードは 愛R井伊直政 + 凛R本多忠勝 + 艶R榊原康政。
- 楽市楽座で買っても良いし一から育てても良いが、最終進化&計略レベルがある程度上がっていないと発動しないので注意する事。
- 次に特定連携を出せるカードを揃えていく。
- 種類は非常に多いが、ほとんどは未進計略Lv1でも発動させる事ができるため2枚20%か3枚25%で発動できる物にしよう。
- 比較的安価で組めて強力な計略(未進計略Lv1でも発動するので戦力が整うまで繋ぎとして使うのも良い)
- 安価なHRなら未進が桃1か2で、最終進化でもストなら桃2~6、4MAX以上でも桃10以下で手に入る。
- 初期は育成する費用や計略書がない場合が多いので、できるだけレベルと計略MAXを選んで買うようにする。
- 楽市でたまに育成済み(レベル計略MAX)が捨て値で売られている事があるので、運よく購入出来れば手軽に戦力を強化することができる。
もばトレファンあたりで検索すると昨日までの値段を見る事が出来るので、大体の相場を掴めるかも。
- 購入の際はwikiに載っている能力値と比べ、弱い進化をしていないかチェック。4直(又は4MAX)のステータスより弱ければ避けた方が良い。
- 必要なくなってもRは桃1~、HRは桃3~で売れるのでそれほど損はしない。(むしろ過去のイベントの限定カードは高くなる事もある)
- 最悪売れなくても装具に出来るので無駄にならない。
葵三傑+特殊計略の何かを発動できるようになれば、当面はバトルで優位に立てるだろう。
デッキを組む上でやること †
- 属性が増えるほど連携を組むのが難しくなるので、慣れない内は4属性以上で組まないようにする。
- おすすめは雷以外とは相性が良い火属性を中心に3属性辺りで組むようにしよう。
桃を増やすためにやること †
- 連想ログインキャンペーンはきちんと毎日入れば限定SRが4枚まで入手できる。貰った後も金チケやガチャPが結構もらえるので忘れないようにしよう。
- Rは餌需要で3進最終進化LvMAXであればコスト次第で2~4程度で売れる。もし使わないRが溜まっているなら作って楽市に流すといい。
- 他の出品や新カード追加時の状況によって相場が変わるので、出品前に検索で調べてから出すようにしよう。
- カード枠が少ない為、プレゼントから必要なものだけ取り出す事 --
- スマホ限定(?) カードリスト下の列枠(菱形内の数字部分)は左右にスライド可能 --
- 行兵力(体力)と攻撃兵力と防御兵力を回復する「桃」はカードトレードに利用可能 --
- ただし「個人用桃」はトレード不可 --
- 「桃」はクエストを進めると入手できます(モバコインでも購入可能) --
- カード枠は図鑑コンプで増えるので、早めに不要NとHNは最終進化までさせましょう --
- イベント開催で限定Nカード入手できる場合、優先的に進化させて図鑑埋めを --
- 桃を増やすためにやることに書いてあることってもうほぼ桃にならないよね HR最終なら桃1で売れるだろうけど --